[春秋要約160903]天変地異にはかなわないが、悲劇を招くのは人。惨事を遠ざけるのは人の知恵。<36文字> #sjdis #sjyouyaku
2016/9/3付 これが破壊された都市か。すさまじさに圧倒される。崩れた建物の間を進む。ぎざぎざしたがれきの山がどこまでも続いている。人も動物も見ない。気味悪い静けさだ。長年あこがれたイタリア...
No time like the present!!
2016/9/3付 これが破壊された都市か。すさまじさに圧倒される。崩れた建物の間を進む。ぎざぎざしたがれきの山がどこまでも続いている。人も動物も見ない。気味悪い静けさだ。長年あこがれたイタリア...
2016/9/2付 すしに天ぷら、うなぎに牛丼、中華の店に定食屋、洋食、喫茶、イタリアン――。などと並べると駅ビルやデパートの食堂街みたいだが、これはみんな、東京・築地市場の場内にある飲食店であ...
盆暮れはほぼ確実に太る。秋も食べ物が美味しいので太りやすいがそれは置いておく。 盆暮れになぜ太るのかというと、自分の実家や相方の実家に行くと至れり尽くせり状態で食べ物が出てくるから。そしてそれを断る...
2016/9/1付 日本三大鍾乳洞の一つ、龍泉洞は岩手県岩泉町にある。天井のつらら石や地面の石筍(せきじゅん)とともに、ほの暗い中で、どこまでも青く澄み切った地底湖が幻想的だ。近くの山野で大地へ...
2016年も残り100日程度の9月となって、気になっていたBlogの再開をすることにした。 最後に書いていたのが2014年の11月中頃でiijの格安SIMに変更した記事。 つらつらと自分の書いた物...
さて、iij(Bicsim)に変更して1週間ほど経った訳ですが ここでこれまでの使用感などを書いておきたいと思います。 まず、大手キャリアから格安simへの変更を考えられている方は ある...
毎年高校時代の友人家族と、海の日前後に旅行することが恒例となっている。 今年は自分が幹事になっていて、行き先を決めることに。 大人にとっては、なるべく子どもを自由に遊ばせることができ その隙...
暑い暑い、湿気てジメジメする。 7月最大級の台風「ノグリー」がやってきているとのことで 外へ出ると不快指数MAX!とはいえ、 自宅でもクーラーはつけていないので扇風機のみではやっぱり不快。 じ...
炭酸入りのジュースはほとんど飲みません。 残念ながら特にコーラは350ml缶でも飲もうものなら ゲップがものすごく出てしまって困るので 相方がたまに家で飲むときにちょっと貰う程度。 氷...
梅干しの話 最近、梅干しとか漬物を普段から食べる人って減ってるんでしょうか? 梅酒あたりは好きで作る人もいるんでしょうかねぇ。 ちょうど今の時期が生の梅が出回る時期になって スーパーなんかでも...
ネットのニュースで、新しいchromebookが発表とのこと。 これが、バッテリーは11時間もつのに2万円台〜らしい。 昨年末にWinノートの調子が悪くなったのを機に Macminiを購入し...
4月20日(日)に人生2度目のハーフマラソンに参加してきました。 2度めのハーフマラソンの結果 1時間57分ということで 何とか2時間を切ることができました。 参加者全体からすると、約1/...
4月20日(日)に人生2度目のハーフマラソンに参加してきました。 (画像はイメージです) なぜマラソンなのか? 昨年年始に痩せることをその年の目標にしました。 そこで何とか効率よく手軽に痩...
やってしまいました(TдT) 手持ちのiPhone4sが不注意で水濡れ。 出来る限り乾かしてみたけど、 音は聞こえるものの画面は真っ暗。。。 頭のなかではこんな声が 「iPhone5...
一部ではすでに有名なのかな?紀文の豆乳飲料『健康コーラ』。 名前からしてビミョウでキケンな香りがぷんぷんしてくる。 豆乳飲料でコーラで無炭酸! 豆乳が無炭酸というのはわかる。 でも… 豆...
この歳になって、改めてもう一度自分を知るために 2012年の10月から約1年5ヶ月iPhoneアプリを使って続けていることがある。 使ってる人なら「何だそんなことか」というようなことだし、 ...
炭水化物が好き@hbyamです。 炭水化物と言っても色々ですが、今日はホームベーカリーで焼いた食パン。 昨年の10月にエムケー精工株式会社のHBK-151というホームベーカリーを購入。...
40歳を目前に、ブログを改めて始めることに決め先ずは興味のある「ような気がする」ブログやサイトを、Googleリーダーにガシガシ登録。 そこから、さらにiPhoneのReederというアプリで本能の...
先週の火曜日(11/13)山添村の映山紅(えいざんこう)に伺いました。 主な目的は通販用の商品探しです。 そこで、村の観光協会のOさんから 『「片平あかね」まつり』があると聞き、本日改めて訪...