[春秋要約170105]大人社会は、ITでは一枚上手の子どもたちを見守るためスキルを磨き続ける責任がある。<40文字> #sjdis #sjyouyaku

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

2017/1/5付

夜の街から子どもが消えた――。年末年始、繁華街の見回りをしていた知人の防犯ボランティアにこんな話を聞いた以前は盛り場をうろつき、飲食店やゲームセンターにたむろする中・高生の姿をよく目にしたそれがここ数年で、すっかり見かけなくなったという。
▼少子化だけでは説明がつかない変わり様らしい。実際、警察による補導の件数なども大きく減っている。背景にはやはり、インターネットやスマートフォンの普及があるようだ。交流サイト(SNS)や通話アプリで連絡を取り合えばすむのだから、わざわざ深夜の街に繰り出して会う必要もない、ということなのだろう。
▼落ち合う場所は、親が外出している仲間の家が多いと聞く。飲酒や喫煙に及ぶこともあるようだ。「出会い」を求めて客を探す少女たちもまた、街頭ではなくネット上で誘いをかけている。外から見えにくくなった非行に危機感を強める警察は、一般人のフリをして彼女らに接触を試みるサイバー補導に力を入れはじめた。
▼だがなにしろネットの世界では、子どもたちの方が一枚上手なのだ。サイバーポリスの存在は先刻承知。不自然な受け答えがあれば、「こいつ、サイポリじゃね?」と即、拒絶されてしまう。IT(情報技術)の進展を追いかけるのは疲れるけれど、子どもたちを見守るため、大人社会にはスキルを磨き続ける責任がある

要約

[297/300文字]
以前は盛り場をうろつき、飲食店やゲームセンターにたむろする中・高生の姿をよく目にした。
それがここ数年、すっかり見かけなくなったという。

インターネットやスマートフォンの普及で、わざわざ深夜の街に繰り出して会う必要もない、ということなのだろう。

落ち合う場所は、親が外出している仲間の家が多いと聞く。
飲酒や喫煙に及ぶこともあるようだ。
「出会い」を求めて客を探す少女たちもまた、街頭ではなくネット上で誘いをかけている。
警察は、一般人のフリをして彼女らに接触を試みるサイバー補導に力を入れはじめた。

だがネットの世界では、子どもたちの方が一枚上手。
サイバーポリスの存在は先刻承知。
子どもたちを見守るため、大人社会にはITスキルを磨き続ける責任がある。

[197/200文字]
以前は盛り場をうろつき、飲食店やゲームセンターにたむろする中・高生の姿をよく目にした。
それがここ数年、インターネットやスマートフォンの普及ですっかり見かけなくなったという。

「出会い」を求めて客を探す少女たちもまた、ネット上で誘いをかける。
警察は、サイバー補導に力を入れはじめたがネットの世界では、子どもたちの方が一枚上手。
サイバーポリスの存在は先刻承知。
子どもたちを見守るため、大人社会にはITスキルを磨き続ける責任がある。