[春秋要約161118]米大統領交代に備え、政府と企業双方が協力しデフレ脱却の道筋をつける必要がある。<39文字> #sjdis #sjyouyaku

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

2016/11/18付

演奏中に壇上で指揮をやめ、空いた楽団員の席に座ってしまったマエストロを見た。2年前の今時分、大阪フィルが挑んだバッハ「マタイ受難曲」の指揮をしたドイツ人、ヴィンシャーマンさんだ。当時、94歳。後半、小編成の楽曲に独唱が絡み出した時のことである。
弦や木管が、切々とイエスを思うアリアに寄り添う指揮者は体を揺らし、客席と向き合い聞き入っていた。3時間に及ぶ演奏の疲れも出たのだろうが、各パートや歌手らの感性と技量への信頼がひしと伝わってくる奏者らも指揮者の思いに、あらん限りの力で応えた。一糸乱れず、音楽を編むオーケストラの理想像か。
安倍首相が経団連トップに「ベースアップの4年連続の実施」を要請した。日銀の黒田総裁も「賃上げの客観的情勢は整った」と語ったという。失速気味のアベノミクスのブースターとして期待は大きい。「企業に要請する状況ではない」と経団連側は抵抗も見せた。確かに「官製」「春闘」の組み合わせに違和感はある
▼次期大統領がトランプ氏となり、環太平洋経済連携協定(TPP)をはじめ、金融、外交といった米国の諸政策は視界不良となった。であればこそ、日本として予想される大きな変化に備え、政府と企業双方でできる手は打ちデフレ脱却の道筋をつける必要があるだろう。指揮者と奏者の音合わせが良きハーモニーを生む

要約

[299/300文字]
演奏中に壇上で指揮をやめてしまったマエストロを見た。
奏者らは指揮者の信頼に応えた。
音楽を編むオーケストラの理想像か。

安倍首相が経団連トップに「ベースアップの4年連続の実施」を要請した。
日銀の黒田総裁も「賃上げの客観的情勢は整った」と語ったという。
失速気味のアベノミクスのブースターとして期待は大きい。
「企業に要請する状況ではない」と経団連側は抵抗も見せた。
確かに「官製」「春闘」の組み合わせに違和感はある。

次期大統領がトランプ氏となり、TPPをはじめ、金融、外交といった米国の諸政策は視界不良となった。
日本として予想される変化に備え、政府と企業双方でできる手は打ちデフレ脱却の道筋をつける必要があるだろう。
指揮者と奏者の音合わせが良きハーモニーを生む。

[196/200文字]
安倍首相が経団連トップに「ベースアップの4年連続の実施」を要請した。
日銀の黒田総裁も「賃上げの客観的情勢は整った」と語ったという。
「企業に要請する状況ではない」と経団連側は抵抗も見せた。
確かに「官製」「春闘」の組み合わせに違和感はある。

次期大統領がトランプ氏となり、TPPをはじめ、金融、外交といった米国の諸政策は視界不良となった。
日本として予想される変化に備え、政府と企業双方でできる手は打ちデフレ脱却の道筋をつける必要があるだろう。