[春秋要約170509]分裂気味で難問山積のフランス、若きエマニュエル・マクロン大統領の突破力に期待。<39文字> #sjdis #sjyouyaku

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

2017/5/9付

20世紀も終わりに近づいたころ、日本とフランスの間に緊張感がただよったことがある。南太平洋でフランスが核実験を繰り返したため、わが国の対仏世論が硬化したのである。フランスは核保有国なのだ改めて思い知ったという人も少なくなかったのではないか。
▼国連の安全保障理事会で拒否権を保有している、常任理事国でもある。いわゆる五大国の一角を占めているわけだ。そんな国を、39歳のエマニュエル・マクロン氏がひきいることになった。フランス史上最年少の大統領であり、他の大国のトップとくらべても、際だって若い。その前途は、なかなかに険しいようにみえる。
▼そもそも今回の大統領選挙では「より悪くない方を選ぶ、負の選択だ」といった声が飛び交った。どうにもさえない有権者たちの気分のあらわれが、1969年以来という記録的な低投票率だったろう。欧州連合(EU)との向き合い方や移民政策などをめぐって分裂気味でもある国論をまとめていくのは容易ではない
▼来月には国民議会選挙がひかえる支えとなる勢力をどこまで伸長できるか、いきなりの正念場である。何よりも、2015年のパリ同時テロ以来の非常事態宣言が、なお続いている。英米ほどの迷走におちいることはなんとか回避した印象のフランスではあるが、難問は山積している。若き指導者の突破力に期待したい

要約

[299/300文字]
核保有国で国連の常任理事国、いわゆる五大国の一角を占めているフランスを、39歳のエマニュエル・マクロン氏がひきいることになった。
フランス史上最年少の大統領であり、他の大国のトップとくらべても、際だって若い。
その前途は、なかなかに険しいようにみえる。

今回の大統領選挙は「より悪くない方を選ぶ、負の選択だ」と、さえない有権者たちの気分のあらわれが、1969年以来という記録的な低投票率だったろう。
分裂気味でもある国論をまとめていくのは、容易ではない。

来月には国民議会選挙がひかえ、いきなりの正念場である。
2015年のパリ同時テロ以来の非常事態宣言も続いている。
迷走はなんとか回避した印象のフランスではあるが、難問は山積している。
若き指導者の突破力に期待したい。

[194/200文字]
核保有国で国連の常任理事国、いわゆる五大国の一角を占めているフランスを、39歳のエマニュエル・マクロン氏がひきいることになった。
その前途は、なかなかに険しいようにみえる。

今回の大統領選挙は記録的な低投票率だった。
分裂気味でもある国論をまとめていくのは、容易ではない。

来月には国民議会選挙がひかえ、いきなりの正念場である。
2015年のパリ同時テロ以来の非常事態宣言も続き、難問は山積している。
若き指導者の突破力に期待したい。