[春秋要約170514]タバコ規制の国際標準化は必須だが、世相の一端を担った追憶は胸にしまっておきたい。<40文字> #sjdis #sjyouyaku

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

2017/5/14付

連休中、神戸の地下街でカフェを探した。紫煙をくゆらす客がいる店はすいている。逆にドアに禁煙マークがある所は女性を中心ににぎわっていた。平日だったりすると各店の客層や入りは違うのかもしれないが、休日は空気のきれいな禁煙の店の方に分がありそうだ
▼一方、吸える空間ならではの効用も聞く。民族学者の石毛直道さんの経験だ。国際的な学会に出ると、さまざまな地から来た初対面の学者と会う。休憩時、喫煙所で何度も顔を合わせ雑談するうちに仲間意識が生まれ会議の方向を左右するグループが形成されることがあるという。「タバコのむすぶ縁」と表現している。
▼3年後の東京五輪・パラリンピックを控え、厚生労働省が受動喫煙防止策を強化しようとしている。小規模の店を例外に飲食店などの建物内を原則禁煙にする内容だ。これに自民党や業界が「厳しすぎる」と反発し、大詰めの調整が続く。現状を「世界最低レベル」とする厚労省では、大臣が説得に乗り出しているという。
石毛さんは、やはり愛煙家だった小松左京さんの告別式で遺影に煙をふく「献煙」をした思い出がある。亡き人やスターの面影がタバコとともに浮かぶ例も多いだろう。世相の一端を担った役割は確かにあった。五輪を控えて、規制の国際標準化は必須だ。しかし、タバコという脇役をめぐる追憶は胸にしまっておきたい

要約

[299/300文字]
連休中のカフェ、紫煙をくゆらす客がいる店はすき、禁煙マークがある所はにぎわっていた。
平日は違うのかもしれないが、休日は禁煙の店の方に分がありそうだ。

一方、吸える空間ならではの効用として「タバコのむすぶ縁」もあると聞く。

3年後の東京五輪・パラリンピックを控え、厚生労働省が受動喫煙防止策を強化しようとしている。
飲食店などの建物内を原則禁煙にする内容に、自民党や業界が反発し調整が続く。
現状を「世界最低レベル」とする厚労省では、大臣が説得に乗り出しているという。

亡き人やスターの面影がタバコとともに浮かぶ例も多いだろう。
世相の一端を担った役割は確かにあった。
五輪を控えて、規制の国際標準化は必須だ。
しかし、タバコをめぐる追憶は胸にしまっておきたい。

[200/200文字]
平日は違うのかもしれないが、連休中のカフェは禁煙の店の方がにぎわっていた。

一方、吸える空間ならではの効用として「タバコのむすぶ縁」もあると聞く。

3年後の東京五輪・パラリンピックを控え、厚生労働省の受動喫煙防止策強化に、自民党や業界が反発し調整が続く。

亡き人やスターの面影がタバコとともに浮かぶ例も多い。
世相の一端を担った役割は確かにあった。
五輪を控えて、規制の国際標準化は必須だ。
しかし、タバコをめぐる追憶は胸にしまっておきたい。